吉野家の大時計

昨日、たまたま牧港の吉牛の隣に車を止めていたんです!!
それで、吉野家の看板をずっと見てたんです。
そしたら、
丸い所が、大きな時計になっていることを、
初めて知りました!!
皆は、知ってたのかな??
結構な大きさの時計なんですよ^^
もし、通りがかったら
ちょっと見てみてください!!
もっと、分かりやすく説明出来たらいいのに。。。
那覇マラソン
昨日から、那覇マラソンのエントリーが始まったようですね!!
もうそんな時期か。。。
「いつか出よう!!」「いつか出よう」と思い、、、
なかなか踏み出せない自分です!!
参加費一般の方は5500円だそうです!!
なかなか大規模なマラソン大会で、
すごいですよね!!
ANAから、内地発の那覇マラソンの為のツアーも組まれているみたいです。
初めて知ったので驚きました。
いまから鍛えたら、
完走できるかな??
↑那覇マラソンのマスコットキャラクター
“太陽と海”がモチーフだそうです!!なるほど
出場される方は、体調に気をつけて
練習頑張ってください!!
8月のスタート
気がつけば、8月がスタートしてました!!
夏が来てから、時がたつのがすごく早いです!!
今日も、すごく暑かったですが、
たくさん食べて体は丈夫です!!
ちょっと前からG-shockが欲しかったんですけど
ずっと、安く買えないかなぁ。。。
って、思ってます!!
友達は、内地に行った時に、
ドンキーホーテでG-shock安く買ったみたいで、
すごく羨ましいです!!
そしてこれが今ぼくが欲しいデザイン!!
文字が、ピンクでかわいいんじゃないですか??
ちょっとお金を貯めて
買おうと思ってます!!
どこで買おうかな??
と、悩んでいます!!
やっぱり、ネット??
沖縄の豚事情
こんばんは。
さっきから、母さんが「いつもよりイイ豚買っちゃった」
ってウッキウッキしてます。
なんか臨時収入でもあったんですかね。。。???
楽天で、安く買ったらしく、今晩の晩御飯では
その、おいしい豚にありつけませんでした。。。
ちなみに、↓買ったらしい豚君(沖縄の豚君らしい。。。)
http://www.rakuten.co.jp/onikubatake/
そういえば、
ぼくは実感したことあまりないですけど、
沖縄って、豚をよく食べる。。。とか
でも、言われてみれば
とある祭りで、豚の丸焼き見たことあるな。。。
ちょっと疑問に思ったんで、
「沖縄の豚事情」調べてみました!!
知った情報を簡潔に書きます!!
驚いたことに!!
・沖縄では本土とは違い、肉食文化のタブーがなかった!!
・もともとは牛肉の方が食べられていた
・豚肉が沖縄に普及したのは中国使節団が関係している
・使節団の食糧調達の為に奄美などから
豚を緊急輸入!!
・琉球各地の村々で豚の飼育を強制
・豚の飼育が広まるこうして↑豚をよく食べる文化になったそうです。
中国からの沖縄独特の文化がやっぱり
関係していたんだ!!
と思いました。
それにしても、
今でもた~~くさん沖縄で
豚が育てられているんですね!!
恥ずかしいながら、初めて知りました。
イイ勉強になりました!!
それにしても、早くおいしい豚くん届かないかな!?
早く食べたいです!!
食べて来ました

どーーん!!
見て下さい!!うなぎ~~~~
来た~~~~
スタミナやっぱり付けないと
夏は乗り切れませんよね!!
きょうは、某牛丼チェーン店にて
うなぎを食べて来ました!!
おいしかったです。
満足です!!
スタミナ付けたことだし、
海に山に!!!
夏をエンジョイしたいです!!
暑さに
明日は、土曜の丑の日・・・でしたっけ??
うなぎ食べたいですね~~。
スタミナ付けたいです。
沖縄にうなぎ屋さんとかあるんでしょうか。
僕の友達が住んでる
静岡の浜松にはたくさんうなぎ屋がありました。
めっちゃうまかった記憶があります!!
あのうなぎ、人生であと10回は食いたいです!!
おいしいうなぎ屋さん情報など知りたいです!!
すたみな~~